202501.08.今年も早いもので、もう1週間終わってしまいました。皆様、今年の目標を何か立てましたか?やはり、継続が、大事だと思います。無理しないで、続けられる目標が、良いのでは?私的には、ITC関係と英語を勉強しようと目標を立てましたが、この1週間、何もしていません。2月からにしようかなと思うと、直ぐ、2月1日が、来てしまいます。今は、今年こそと頭では、描いていますが・・・・
202501.07.令和5年分の相続税の申告事績が公表されました。全国で、死亡者数が、157万6016人で、相続税の申告数が、15万5740件で、課税割合9.9%でした。東京都は、18.9%、千葉県は、10.6%でした。東京は、5人に1人、千葉は、10人に1人が、相続税の申告をしている状況です。更に、今後増えていくと考えられます。取り敢えず、相続税を試算してみましょう。昨日も電話でのご相談が1件、面談でのご相談により、お一人来られました。安心して帰られました。今後、所得格差、地域格差が広がると考えられます。
202501.06.令和7年の業務を本日より、開始します。久し振りの朝の東西線、滅茶苦茶混んでいました。かなり、急病人が、出たようです。新年から体調不良になって、大変だと思います。これから一段と寒さが、厳しくなりますので、体調管理に気を使いましょう。今年も会社経営、相続税に力入れて行きますので、宜しくお願い致します。いろいろな事例を経験することによって、弊所を育てて頂くことになります。令和7年、ラッキーセブンです。特に、7月7日は、大当たりです。
202501.05.年末年始休暇(日曜)の最終日の方が、多いと思います。明日は、何処も年明け初の出勤が、多いと思います。ここ、門前仲町の参拝客も明日は、多く、午後から飲まれる方が多く見受けられると思います。新年早々、怪我は、しないようにしましょう。
202501.04.米国のバイデン政権は、日本製鉄によるUSスチールの買収阻止を決めました。粗鋼生産量は、中国が独走しているようです。日本製鉄の買収提案は、中国に対抗するものであったようです。今後、日本でも時の政権が、阻止するようなことがあるのでしょうか?
202501.03.日本経済新聞の令和7年1月1日の朝刊で、色々な予想記事が出ています。鉄道網、人口パワー、100年現役社会、減る建設の働き手、参議院選の予想候補、年間予定、株価、景気と盛り沢山です。新年の挨拶に使われたらどうでしょうか?
202501.02.皆様、お正月は、どのようにお過ごしでしょうか。今年は、年末、年始と比較的長めの休暇となってる方も多いと思います。ゆっくり休んで英気を養って下さい。また、初夢は、どうでしたか?私は、何も見てないか覚えてないか記憶にありません。
202501.01.新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。会社の税金、相続及び贈与の税金等の申告について、お困りのことがありましたら、ご相談下さい。相談日及び相談時間にもご対応させて頂きます。
202412.31.2024年が、終えようとしています。皆様、本年中は、大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。また、中学時の担任の加瀬先生及び同窓生の皆様、大変お世話になり、また「365日 税理士まこと」を読んで頂き、ありがとうございました。引き続き宜しくお願い致します。
202412.30.年末になると、「来年は、経済どうなる・こうなる」のような雑誌が、多数出版されます。つい、先を読みたいので、買ってしまいます。年があけたら、そんなこと、気にせず、通常の日々を過ごしてしまいます。結局、また、1年経って、買ってしまいます。検証してみる必要があると感じるのですが、また、1年経ってしまいます。要は、その繰り返しです。人間だもの。