業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2024
12.19.

ホンダ、日産の経営統合、バイクから自動車までずっとお世話になって来たホンダが、産業構造転換により、経営再編を図るようです。その後、三菱自動車も加わわるようです。大企業でこれですから、やはり、中小企業もある程度まとまらないと勝てない時代が来ますね。会計事務所も同様です。個人事務所は、限界が来ています。税法も複雑、ICT化も加速、何と言っても会計事務所守備範囲が広いです。時には、経営者の参謀、金融機関との交渉、M&Aの相談、経営計画、資金繰り等もあります。日々勉強です。

2024
12.18.

103万円の壁、自由民主党が、123万円、国民民主党が178万円をそれぞれ主張、交渉決裂、今まであれば、中間を取って、150万5千円ですが、余りに中途半端な金額ですから、150万円、覚え易やくないですか?覚え易いとかの問題じゃないという意見が、聞こえて来ます。公明党は、何を考えているのでしょうか?消費税の軽減税率(8%)を提案した党なのに。

2024
12.15.

昨日は、中学校の同窓会開催以来、同窓会では、おしゃべりが足らない方が集まって、6時間半程、飲食しながらお話しする機会がありました。懐かしさを肴に良くもこんなにしゃべるかと思いました。再会に感謝です。このブログを数名の方が、読んでいると言って下さり、ありがとうございます。引き続き宜しくお願い致します。皆さん、また、お逢いしましょう。冷え込んで来ましたので、お風邪等ひかないように。

「365日 特別まこと」

加瀬先生 お元気ですか?また、中学校の同窓生の有志と逢いました。懐かしい思い出を語り合いました。先生もお身体ご自愛下さい。

 

 

 

2024
12.13.

毎日に税制改正が報道で取り上げられ、今では、この業界に携われて良かったと思います。他の職業に就いていたら、全然、税金なんか興味がなく、給与明細を見て、天引きされるものかなと思っていたかも知れません。もし、今後、何かしら、例えば、生まれ変わり等で、職業に就けるとしたら、全く違う職業に就きたいと思います。現時点では、全く才能は、ありませんが、研究者、芸術家、音楽家、作家等を目指したいと思います。どんな道でも大変なことは、わかっていますが。