令和2年5月5日(火) こどもが39年連続減少とのこと。まさか5月5日が、おとなの日になるなんてことは、ないですよね。
令和2年5月4日(月) 出口戦略がキーワードとなっています。早く解除しすぎて、このあと第二波、第三波は、大丈夫でしょうか?
令和2年5月3日(日) コロナの渦中での憲法記念日。昨年の新元号で沸いた憲法記念日とは、大違いです。
令和2年5月2日(土) 人命が大事か、経済が大事かが綱引きされている感じがします。人命が優先です。
令和2年5月1日(金) 今年は、大変なGWになってしまいました。これでは、経済が大変なことになってしまいます。
令和2年4月30日(木) 9月入学に制度を変えるなら、確定申告の時期も変更して頂きたい。例えば、3月1日から4月25日までは、どうでしょうか?
令和2年4月29日(水) コロナをきっかけに新たな資格取得を考えるのも良いかもしれません。
令和2年4月28日(火) 在宅が多いと思います。今後の会社経営、ライフプラン、相続等いろいろ考えてみましょう。
令和2年4月27日(月) 持続化給付金の概要が明らかになりました。5月1日から申請開始の予定です。
令和2年4月26日(日) 取り敢えず、お家に!