国税庁から制度施行に合わせインボイスQ&Aを改訂し、全130問を公表しました。税理士もなかなか追いつきません。
経営者の皆様、月次試算表は、良く理解されていますか?経営計画は、立てられていますか?次の経営の一手を考えられていますか?
国税庁から令和4年分の民間給与実態統計調査が公表されました。1人当たりの平均給与は、458万円でした。なぜ、民間給与だけなのかな?
インボイス制度導入から1週間、特に問題は、無いようです。次は、来年から始まる電子帳簿保存法の準備は、どうでしょうか?
任期2年を残して、衆議院議員選挙が近い噂を聞きます。何を選択する選挙でしょうか?何か税制改正があるのでしょうか?
新聞の折り込みチラシは、終活関係が多いです。超高齢化社会に突入した感じです。通販番組は、健康食品及び家電で、活動範囲が、自宅です。
インボイス制度が始まって3日目、立替払い的な事で相談がありました。悩んだら、基本に戻りましょう。
本日は、平日なので、インボイス制度が実質スタートです。早速、ATMでの振込をしたら3万円以下の特例で金融機関の登録番号がありませんでした。
本日よりインボイス制度がスタートしましたが、日曜日のため静かなスタートとなりました。
相続税のご相談、インボイス等のご相談を受けられるのも健康であればこそです。今後は、益々体調管理に気を付けて行きたいと思います。明日からインボイス制度がスタートします。