業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2025
05.05.

私は、現在マンションに住んでいますが、ベランダを見ると、鯉が泳いでいません。250世帯以上ありますが、鯉は、ほんのわずか。鯉のぼりをベランダに出さないのか、子供がいないのか定かでは、ありません。ただ、朝、出勤時に逢う子供は、少ない感じがします。また、私、終活アドバイザー協会の会員ですが、最近は、終活の前の活動が、あるようです。老活というそうです。新しく老活アドバイザーが、登場するのでしょうか?更に前期老活と後期老活にわかれたりして、本当の最後が、終活になるのでしょうか。そのよう事が言えるのは、日本が、超高齢化社会なったからでは、無いでしょうか?この高齢化社会を守るのが、少子化対策だと思います。早く手を打たないと、どんどん時間だけが、過ぎて行きます。

2025
05.04.

皆様、連休をいかがお過ごしでしょうか?私は、本日、友人と千葉県の春季高校野球大会決勝専修大学松戸高校対市立習志野高校の試合を見て来ました。私見ですが、もうちょっとち密な野球なのかなと思いましたが、力の戦いを感じました。最近は、力でねじ伏せる野球が、主なのかなと思いました。あと、継投が多いです、投手が、何人もベンチ入りするところも特徴的です。経営も今の時代を読むとか、今の時流に合わせるとか、マーケティング戦略が重要とか、この今、何が、必要なのかを読み解く時代とされています。もう、スポ根の時代では、無いのですね。あのうさぎ跳びとは、何だのでしょうか?星一徹さん、星飛雄馬さん教えて下さい。鮎原こずえさんにも聞きたいです。

2025
05.03.

今日は、憲法記念日、憲法第84条に「租税法律主義」がありますが、「あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。」と制定されています。大学の卒論のテーマにこの条文を選びました。税法が、過去に遡って、課税できるかについて書きました。今、税理士を33年間続けて来て、異常に重い条文だと思います。現在の税に携わる方を見ると、税理士側も課税庁側もテクニック的なことが、多いと思います。もう一度、憲法第84条を考える日だと考えさせられました。

2025
05.02.

日銀の植田総裁が、日銀の政策金利の引上げは、当面、見送りを発表しました。これにより、物価上昇は、押さえられ、円安に振れるのでは、無いのでしょうか?銀行は、金利上昇に伴う利益が、上げられないことになります。米国の関税問題等、当面、先が見えない状況が続くことに起因していると思います。米国大統領の連日の報道に振り回されている感じです。それだけ、影響力が、あるということですね。今後の動向に目が離せません。

2025
05.01.

5月に入りました。明日、出社されると次の日から4連休の方が、多いと思います。今年は、大型連休では、無いので、安近短のレジャーを選ぶ方が、多いと言われています。また、その安近短のレジャー先が、混雑します。いつも言われますが、お休みを分散されるといいのですが。まだまだ、お休みに抵抗感がある方が多いし、出社を望む方が多いですね。よって、法人税の税収が伸び、源泉所得税の税収も増えます。お休みと言ってもこれといったものが、無い人が圧倒的だと思います。しかも物価高が、止りません。

2025
04.30.

国税庁の統計より、令和5年度分の調査により、法人数が、過去最大295万6,717社で、利益計上法人は、最大の115万3,514社に上がったようです。全体の39%になったようです。法人税の税収が、増加しています。裏を返せば、まだ、損失計上法人が、61%あるということになります。ちょっと前は、赤字法人の割合が、70%と言われていました。税収は、伸びておりますが、それ以上に国家予算は、国債発行に頼っています。特別会計等も存在しています。この国の財政は、何処に進むのでしょうか?先送りしてきたツケが、いつかは、はじけないのでしょうか?与野党で、真剣な討議が、必要と思います。

2025
04.29.
2025
04.28.

今週は、GWも絡み、比較的余り動きのない週が、始まりました。夏季休暇までまとまったお休みが、無い方も多いと思います。暫くは、仕事を忘れて、普段、出来ないことをして、リフレッシュしましょう。昔から言われていますが、お出かけは、渋滞を見に行くようなものだと言われています。何とかトンネルから渋滞何キロ、何とかバス停から渋滞何キロと案内され、もっと分散して休みが、取れないものなのかと話題になっては、消え、その繰り返しで、今日まで、来てしました。混雑を感じるのもGWなんですかね。

2025
04.27.

今、毎週土曜日、江東区のスポーツ団体によるテニス教室に通っています。弊所(東京メトロ東西線門前仲町駅)からは、1駅の近さです。運よく抽選に当たり、今年の運を使い果たした感じです。日頃の運動不足が、たたり、大きな筋肉痛と返ってきます。ただ、体を動かすと、日頃の相続税業務、会計業務を忘れ、爽快な気分となります。教室が終われば、現実に戻り、日々の業務を思い出し、忘れることは、ありませんから、弊所のお客様、ご心配要りません。とにかくこれからも体を動かして行きたいと思います。特に、足の筋肉が大事なようです。取り敢えず、テニスのルールを税法のように覚えないと。

2025
04.26.

フィシング詐欺のメールが、異常に届きます。銀行、証券、カード会社等を装ったものばかりです。各社対応に追われています。どんどんセキュリテイが、難しくなり、使い勝手が、悪くになることが予想されます。便利さを追求すると返って、システムが複雑になります。またそのシステムに詐欺を仕掛ける、これらの行為が、延々と続くのでしょうか?今後、便利さの裏に、どんな複雑な社会が待っているのでしょうか?生きてみないと分からないです。