5月11日(土) 東京五輪が本当に近づいて来ました。入場券申し込み殺到。これも平和の象徴です。
5月10日(金) 最近書籍の広告を見ると、銀行員の将来を悲観するする出版物が多く見受けられる。将来どうなるのであろうか?
5月9日(木) 最近専らの話題は、消費税の税率が10%に上がるのか?上がらないのか?今度こそ上がる?
5月8日(水) 会計業界でのRPA導入のセミナーが増えてきました。Rは、令和ではなく、ロボティックです。
5月7日(火) いつも通りの満員電車に戻っていました。いつも通りの税理士業務に戻れました。
5月6日(月) 長い連休も終わりました。また、明日から現実に戻り、税理士業務です。3月決算の申告頑張ります。
5月5日(日) こどもの日ですが、こどもがどんどん減少しているようです。鯉のぼりをあまり見かけません。さらに、子供向けのビジネスは厳しくなるのでは?
5月4日(土) 道路の渋滞情報が連日続きます。昭和から平成に比べ、平成から令和では、かなり車の台数が増えているようです。多少ガソリンが上がっても仕方ないのでしょうか?
5月3日(金) 憲法改正が話題となる日です。租税法律主義は、残るでしょうし、守ってほしいものです。
5月2日(木) 過去の雑誌を読んでは、捨てています。いろいろ参考になる資料ばっかりです。切り抜いています。