5月31日(金) 各種定時総会に参加していますが、若手経営者、若手の論客に会えません。行動力のある経営者が出て来ない。
5月30日(木) 東京五輪後は、どうなるのだろうか?経営者がささやいている「先が読めない経営が続く」と。
5月29日(水) 医療費を抑制するためには、病気予防策にシフトするしかない。予防策にお金を使うしかない。
5月28日(火) 5月20日に本年度の税理士試験の申込みが終了したが、20代の方は、どれだけ受験するのだろうか?
5月27日(月) 経済産業省・中小企業庁が、消費税軽減税率・キャッシュレス対応推進フェアを行うようです。
5月26日(日) 委嘱者のために、委嘱者の申告を行う。税理士のために、委嘱者の申告を行う。税理士法第1条が大事。
5月25日(土) 東京五輪のチケット申し込みが駆け込みで混雑しそう?早めの対応を!
5月24日(金) 最近、相続税の相談が減少。大手法人の囲い込みが始まっているのか?相続税申告受注争奪戦?
5月23日(木) 前日のつづき 国家試験合格は、パスポート。その後、ひたすら勉強が続くと言われても受験中が一番勉強すると思う。
5月22日(火) 令和元年AIで、国家試験の出題予想。60から70%は、的中。平成元年では、考えられなかった。