202511.07.相続税の税務調査で重要なこと、名義預金、名義株式、名義保険、これらの財産の実質の所有者は、名義人の者ではなく、亡くなられた者(被相続人)の相続財産となるものを言います。名義は、関係なく本当の所有者は、誰かが重要です。これらの財産があると相続財産が増え、相続税が増加します。これらは、生前に明らかにしておくべきです。生前に相談しておくべきです。税務調査の時には、ご本人には、説明してもらえませんから。
202511.06.本日の日本経済新聞の朝刊で、税の無駄使い530億円の記事が出ていました。国税・地方税の税収から見るとかなり少ない感じがしました。税理士としては、納税者の代理として、納付側のお手伝いをさせて頂いております。税金の使途は、業務上関係ないわけですが、税の世界にいるわけですから、第三者として使途のチェックも出来るといいと思います。ま、無理でしょうが。
202511.05.江東区役所の広報、市川市役所の広報を見ていると、士業の相談会が、多数開かれています。今月は、「税を考える週間」もあり、税理士による相談会も他の月よりも多く開催されます。相続税、贈与税、不動産の譲渡、確定申告等聞いて見て下さい。他の方も相談したいと思いますので、予め、質問を準備しておくとスムーズです。事前に資料等を整理しておくといいと思います。
202511.04.高市首相により、給付付き税額控除が、本格化しそうです。スムーズに手続きをするためには、所得の補足が、必要となります。消費税のインボイスと同様、マイナンバーで全てを管理する時代が来るのでは、ないかと思います。利子、配当、不動産、給料、副業、証券、年金等を把握して、実施されると思います。どんどん管理社会が、進展するのでは?
202511.03.ワールドシリーズで、ドジャースが、優勝しました。日本人の三人の大活躍に日本野球の実力が伝わってと思います。日本人の活躍に対して、関税を掛けたり、これからメジャーに行く方に関税を掛けて、日本を豊かにしましょう。しかし、大リーグで活躍する日本人投手は、パリーグ出身の投手が、多いのは、偶然でしょうか?交流試合、日本シリーズもパリーグが強いです。
202511.02.ガソリン暫定税率の廃止も決まり、今後、財源確保による税制改正、令和8年度税制改正等、維新の会を含めた協議が、例年12月中旬にまとめる税制改正大綱が、どうなるか今後話題になると思います。納税者権利憲章の施行を期待してます。と同時に税制改正セミナーが、多数行われます。まさしく、変化がチャンスです。
202511.01.営業利益率や社員給料が、高いことで有名な会社の社長さんが、若くして就任されたようです。なんと44歳のようです。実力主義とは、このような事なのですね。年功序列になれている日本では、やはりニュースになるのでしょうか?ずっと、実力を出すのも大変かもしれません。実力主義、能力主義って、かなり昔から言われていました。
202510.31.今年も10月が、今日で終了します。まだ、2カ月ありますが、今年は、相続税の申告、不動産の譲渡、贈与税の相談が、多かった印象です。これも超高齢化社会を反映したものだと思います。税務署で言う資産税案件が、多いということです。暫くは、超高齢化社会が、続きますから、このような相談が多く続くかと思います。老老相続が益々増加すると思われます。
202510.30.リニアモータカーの工事費が、11兆円になるような記事を見ました。まだ、開通の目途も立ってないようです。更に、原材料の高騰、人件費の高騰、そして、難関な工事があれば、費用も更に掛かり、完成も伸びるかも知れません。更に、採算が取れるのも先になるかも知れません。私が、健康なうちに乗車出来るのでしょうか?小学校の頃から話題になっていました。確か、宮崎県に実験線が、教科書に掲載されていた記憶が、あります。
202510.29.昨夜、弊所のお客様とJR西船橋駅の近くで、食事をしましたが、お店は、結構空いていました。物価高により、多少、料理等が高めなのかなと感じました。あと、滞在時間が、短いのも気になりました。私は、閉店までいて、滞在時間が、長いのも気になりました。お酒の量も多かったのも気になりました。帰り道寒いのも気になりました。株高は、関係ないことに気付きました。