202510.07.高市新総裁、新たな連立の模索によって、どんな税制になるか期待しております。中立、簡素、公平は、難しいと思いますが、何とか元気な日本にして頂きたいと思います。飲み会文化に負けては、いけません。昼間の会議ではなく、夜の会議で、本音が話され、いろいろ決まられるのは、良くありません。
202510.06.株価大幅上昇、大幅な円安が。これを皆さん期待していたのでしょうか?日経平均5万円、1ドル160円時代到来?インフレ期待?給与上昇が、追い付かない?自民党5役、財務省の高市新総裁包囲網でしょうか?
202510.05.自民党総裁が、決まり、株価の上昇期待、円安の方向等が騒がれています。緊縮財政の財務省対財政拡大路線の新総裁が、ぶつかり合うのでは?地方の党員票が、新総裁にほぼ投票しておりますので、新総裁に期待しております。財政出動を。首都圏にいると分からないのです。地方の悲鳴が。
202510.03.昨日の士業交流ネットワークの勉強会・懇親会では、多数の行政書士の方と交流が、出来て、良かったと思います。いろいろなご意見が、聴けて有意義でした。もっと多数の行政書士の方に出席して頂けるといいと思っています。人生でそんなにたくさんの人とは、出会わないものです。この縁を大切にしていきましょう。マッコリを飲み過ぎました。
202510.02.先日、相続税の申告が、数件終了しました。申告を依頼された方にとっては、一生に一度有るか無いかの事です。つい癖で専門用語を出してしまいます。毎回、反省ですが、依頼者との距離を縮めるためには、コミュニケーションがとても大切です。信頼が、無いと申告作業が、なかなか進みません。これからの士業、信頼関係を築くのが、重要と考えます。単なる資格保有では、依頼されない時代となりました。依頼者様対応と実務担当者に分けるのも良いかも知れません。
202510.01.東京税理士会江東西支部主催の旅行に申し込んだら、本日、支部旅行のしおりが、届きました。スクジュールが目白を押しで、タイトです。次から次へと見学です。良く工程を見ると小学校の修学旅行と同じコースのような感じがします。50年の月日が、経つのに変わらないと思いました。折角行くのだから、楽しみたいと思います。ちなみに行くところは、箱根です。
202509.30.企業経営が、徐々に厳しくなっている指標として、消費税の滞納が、多くなっているようです。物価の高騰、人件費の上昇、金利の上昇等、本来の納税するはずの消費税が、運転資金に充てられているようです。これでは、滞納が、増えてしまいます。弊所でも消費税納付財源は、運転資金に使わないと言っております。直近の支払に、優先される気持ちは、分かります。だんだん秋めいて来ました。経営は、秋(飽き)が来ないようにしないといけません。
202509.29.まだ、9月ですが、早くも年末調整のご案内が、届きました。今年も残りあと3ヵ月余りとなりました。中々、全員確定申告の時代は、来ないですね。ある経理担当の方が「年末調整を無くしてほしい」と仰っていました。せめて、数字が、確定した年初調整になりませんかね。そして、確定申告をもう少し後にする、マイナンバーカード復旧で出来るのでは、無いでしょうか?
202509.28.学びの秋と思いや、学びの残暑となりました。本日は、終活アドバイザー協会主催の研修に参加致します。今日放送のNHKスペシャルも約に立ちそうです。団塊の世代の方もほぼ75歳以上となりました。びっくりするほど若い方もいます。適度に体を動かし、適度に栄養のあるものを食べましょう。そして、良い睡眠を。