令和2年2月4日(火) 所得税の確定申告ですが、とにかく還付申告が多いようです。しかし、日本の所得税の課税体系は、難しすぎませんか?源泉徴収制度は、簡単です。
令和2年2月3日(月) 節分の風物詩として恵方巻。今年は、新型コロナに押されっぱなし。あまり、話題になっていない。廃棄ロス問題も影響でしょうか?
令和2年2月2日(日) 本格的に確定申告が始まります。弊所にも資料が続々届いております。毎年早くなる感じです。
令和2年2月1日(土) しかし、暖かい日が続きます。ちょっと平年並み寒さは、体に応えます。冬物商戦は、かなり厳しようです。
令和2年1月31日(金) 行く年・来る年から早1か月。毎日、新型コロナウィルス・新型肺炎の1月でした。しっかり、法定調書・償却資産終了しました。
令和2年1月30日(木) 国税も地方税も申告も手続も納税もとにかくICT化。そのうち、相談も税務調査もAI化。
令和2年1月29日(水) 新型肺炎がかなりに経済に影響しています。世界規模に広がると人が集まる行事が中止になる?
令和2年1月28日(火) 業績の良い企業が、じわじわ減少しているのが肌で感じ、そして何か気になります。
令和2年1月27日(月) 消費税の増税が引き金でもないと思うが、また、商店街から個人商店が廃業しているのが目立ちます。
令和2年1月26日(日) 申告が要件という規定があるもので、後からもっと税額が安くなるのを見つけたからと言っても訂正できなものがありますから注意しましょう。