202506.19.今、土地を借りて地代を支払ってる方、今一度、土地の権利関係を確認して下さい。権利関係が把握出来ましたら、将来の相続を考えて、その借りている土地をどうするのか検討してみて下さい。今年の土地の相続税・贈与税の計算の基となる路線価は、令和7年7月1日(火)に公開されます。TV、新聞、ネット等で公開されたことが、報道されます。
202506.18.税理士会の会合で、どなたかが、「日本の税法は、世界で一番難しいみたい」と言っていました。とにかく税法の条文が、読みづらい、難解しすぎます。()書きをたくさん使っています。提出書類の簡素化、条文の簡素化が、必要な時期に来ていると思います。消費税の減税とかは、国民に伝わりやすいですが。1億2,500万人が、理解できるようにして頂きたいと思います。年金制度も同様です。
202506.17.梅雨から一変して、夏本番みたいです。空梅雨だと水不足で、農作物が心配です。特に、お米が不良となると更に大変なことになります。気候ですから、誰が悪いということでもありません。今年の夏は、更に暑くなるかも知れません。電力不足が、生じるかも知れません。想定できないことが、続く世の中です。少しでも万が一に備えましょう。体調管理にも気を付けましょう。
202506.16.永年証券会社(国内・外資)に勤めていた方のコラムを不定期ですが、送信して頂いています。最近届いたものを紹介すると、日本の財政は、全然、危険では、無いとのこと。沢山、資産を持っているので、純債務は、少ないそうです。何か、報道がコントロールされているような気がします。消費税減税についても、新聞社は、軽減税率対象ですから、思い切ったこと書けず、減税は、反対しています。個人の富が、どんどん国に吸い上げられている感じがします。増税とインフレが原因です。
202506.15.イランとイスラエルの報復合戦が、始まりました。近隣諸国の対応もある中で、世界中の経済の影響をもたらすことだと思います。ロシア・ウクライナ戦争もあります。今、地球上で、何が起きるか分かりません。いささか、平和ボケしている日本、何らかの対応をしなければならない時に、来ています。国では、令和の米騒動、物価高対策、2万円支給とかが、話題となっています。早く、世界が平和になるよう願っています。
202506.14.相続関係のお話をしていると、終活関係のお話しが、必ず出て来ます。超高齢化社会の到来です。衣食住・身体・デジタル情報等皆さん関心を寄せています。今後、精進して、自分自身の事も含めて、いろいろな情報を発信して行きたいと思います。そのためには、たくさんの情報を聴いたり、集めたりして行きたいと思います。
202506.13.昨夜は、IFAの資格持つを資産運用のアドバイスをされる会社を経営している社長さんと食事して、いろいろな現状の投資環境を聞かせて頂き、とても参考になりました。入ったお店は、お客さんの入りが、良くなかったです。相次ぐ値上げで、お客様が、離れているのでは、無いかと感じられます。お客様の期待に応えている企業に投資して行きたいと思います。話は、変わりますが、今日は、東京税理士会第76回江東西支部の定期総会が、開かれます。支部長に就任してから8年の月日が経ちました。早いですね。あと、4年で、80回です。
202506.12.最近の相談事例で、初めて土地等の登記事項証明書を見たら、全然違っていると言われた方がいました。多分、その時は、了解して登記したのだと思います。皆さんもお持ちなっている不動産の登記事項証明書で確認してみて下さい。不動産を売買した時、相続が、発生した時位しか見ないことが、多いと思います。見方が分からなかった時は、法務局や司法書士さんに聞いてみて下さい。あまり、先延ばしにせずに。
202506.11.昨夜、横浜にて、終活アドバイザーのサークル団体のかながわさんの勉強会及び懇親会に参加して来ました。他のサークルに参加するのは、初めてで、参加して、大変勉強になりました。勉強会の内容は、著作権についてで、終活アドバイザーとして、セミナー資料を作成するにあたって、著作権を考えず、引用してしまうことへの注意点でした。今後は、気を付けて行きたいと思います。
202506.10.6月は、祭日が、無いことから、平日が、多く、それ程のイベントもなく、また各地、梅雨入りして、雨の日が多いので、こんな時、経営者の皆さんは、今一度経営を見直しているのも良いと思います。このような事は、経営者しか出来ません。6月は、ただ、所属している業界の総会も多い時期なので、飲み過ぎ、食べ過ぎに注意しましょう。また、父の日何て、話題にもなりませんね。渡す花は、ひまわりのようです。皆さん、知ってましたか?