9月28日(木) 内閣府会議提言 「年金受給70歳超も」いつまで働かせるのでしょうか?この国は!
9月27日(水) 来年度の税制改正に向けて、政府税調が始まる。先ず、納税環境整備のようです。
9月26日(火) 社会保障と教育無償どちらも大事ですが、社会保障をきちんと整備すべきでは?多少の痛みも必要!
9月25日(月) AIによる税理士業務の代替率 92.5%! AIさんの「みんながみんなが英雄」歌うしかいない!
9月24日(日) ワイドショー的な番組は、スキャンダラスがあった議員の衆院選の立候補を探り過ぎでは?
9月23日(土) 納税者の利便性向上と適正な負担の実現を税理士会も考えないと、時代に取り残される。
9月22日(金) 糖尿病治療の患者さん1,000万人超 自分も含めて、気を付けないと。特に、質素な食事と体をまめに動かす。
9月21日(木) 相続税理士50選の広告には、載っていませんが、相続税の相談には、乗ります。
9月20日(水) 終活・遺言・相続・信託・保険等の活字が飛び交っています。早めの対応、早めのご相談を!取り敢えず、秋分の日に考えましょう。
9月19日(火) 衆議院解散 「消費税増税の使途を問う」のであれば、わざわざ解散しなくても国会での審議で済むのでは?