12月24日(日) 昨夜、税理士の有志の方のパーティーに参加して来ました。盛り上がりました。
12月23日(土) 相続税の小規模宅地の特例にメス せっかく受けられていた方が一部の方の悪用で改正?しかし、80%減を受けられなくなるのは、大きい!
12月22日(金) バブル崩壊・リーマンショックを経て、中小企業も将来不安を考え、内部留保を増やしている。
12月21日(木) 業績の良い会社は、明るく活気がある!当然と言えば、当然です。もっと業績が良い会社増えるといいのですが。
12月20日(水) 年末でも相続税関係の相談多し 皆さん自分の財産が将来どうなるか心配のようです。当たり前と言えば、当たり前ですが。
12月19日(火) 今年いっぱいで、廃業される税理士の方から連絡がありました。あまり、税理士業務は、やっていなかったようです。
12月18日(月) 国税庁の相続税の申告状況を見ると、預金を相続する額が増えています。よって、地銀の預金高が減少することになるのでは?
12月17日(日) 60歳以上の創業が増えているようですが、どのような商売をされているのでしょうか?
12月16日(土) 最近、会計事務所の事業承継もあちらこちらで、話題になっています。業界が高齢化を反映しています。
12月15日(金) 平成30年与党税制改正大綱発表 小・中・高の租税教室で教える税金が増える。国際観光旅客税・森林環境税が創設される。