1月23日(水) 世界の利益の4割が米国。日本の利益は、米国にどの位吸い上げられているのだろうか?
1月22日(火) 会社、個人事業におけるで、複雑なものは、必ずメモや撮影したりして、証拠を残しておきましょう。本日の税務調査の反省によるものです。
1月21日(月) 賀詞交歓会で、お話を聞いていると、今年は、リセットの年で、来年以降へ力を溜める年のようです。
1月20日(日) いろいろな会合の後、次の店を探しに飲食店を覗くと年配の方が多い。若い人は、どこに行っているのだろう?
1月19日(土) 税を取り巻く団体の新年会で、話題となる軽減税率導入まで、9か月を切りました。とにかく準備は、しましょう。
1月18日(金) 企業の業績も下方修正が多く報道されています。今年は、閉塞感を非常に感じます。
1月17日(木) また、厚生労働省で起きました。そして、野党の議員がヒアリングです。何度見たこの光景。
1月16日(水) 英国、中国、米国、韓国等と毎日いろいろ報道されています。経済危機が起きないか心配です。
1月15日(火) 国税庁からいろいろな統計が、更新されました。平成28年中に亡くなった人で、100億円以上の資産を持っていた方は、11人のようです。意外と少ない?
1月14日(月) 今日は、成人の日。どれだけの新成人に税理士を目指すものがいるのだろうか?若い人が入ってこないと業界が活性化しない。