3月13日(水) 確定申告終盤戦「申告書を提出すると一安心」あと1年は、提出期限は、来ないから。
3月12日(火) 確定申告終盤戦「今日から15日までにかなりの申告書の提出が見込まれる」やっぱり期限ギリギリでないとやる気にならない?
3月11日(月) 確定申告終盤戦「8年前を思い出します。深夜の帰宅。」今年は、無事に確申が終えられると確信しています。
3月10日(日) 確定申告真っ只中「NHKのEテレを使って、所得税の申告書の作成方法を確定申告期間中、放送する」これまた見ないか?
3月9日(土) 確定申告真っ只中「消費税の軽減税率説明会のように、所得税確定申告説明会を開く」事業者ではない方も多いので、集客力がないかも?
3月8日(金) 確定申告真っ只中「確定申告期間を見直したらどうか」これだけ複雑なのだから、3月16日から4月15日は、どうでしょうか?
3月7日(木) 確定申告真っ只中「消費税にインボイス方式が導入された頃の確定申告作業は、どうなっているのだろう」何年かやれば、そのうち慣れる。
3月6日(水) 確定申告真っ只中「会社を解散して、個人事業に変更する事業者が増えています」更に確定申告の時期に申告作業が集中。
3月5日(火) 確定申告真っ只中「マイナンバーを活用して、所得税の確定申告を簡単にする」という予定だったようですが、マイナンバーが浸透しません。
3月4日(月) 確定申告真っ只中「この時期は、所得税の解説書を読み込んでいる」税理士受験中は、解説書を読むことは、無かったのに。