8月9日(金) いよいよ明日から9連休という方も多数いらっしゃると思いますが、このお盆を利用して相続の事も考えましょう。
8月8日(木) 官民挙げて、キャッシュレス化を推進しているが、若年層には、浸透しているようですが、高年齢者層には、難しいと思います。永年の現金払いが身についています。
8月7日(水) 昨日の江東西税務署さんとの会合で、税務行政もどんどん電子化の波です。いよいよ相続税も電子申告が可能となりました。
8月6日(火) 米・中に金融市場が揺さぶられています。これでは、資産運用が上手くいかず、預金に走ると思います。
8月5日(月) しっかりした企業さんは、10月1日からの消費税増税・軽減税率対応マニュアルを作成し、社員に配布しています。
8月4日(日) 猛暑→高湿度→水分補給→汗→トイレ→猛暑→高湿度→水分俸給→汗→トイレ 今日1日の出来事でした。
8月3日(土) 最低賃金がぐんぐん上昇 女性雇用もどんどん増加 これらの対策が経営のポイントになると思います。
8月2日(金) 東京五輪終了後の経済を心配する中小企業の社長さんが増えています。「夢がなさすぎると」
8月1日(木) 2千万円問題で、投資セミナーが増えているようです。年金を充てにせず、自己防衛に誘導されている感じです。
7月31日(水) 夏本番です。急激な暑さに気を付けましょう。なるべく外出は、避けたいのですが、月次訪問があります。