9月7日(土) 昨夜、経営者の方と食事している中で、隣国の話が話題に上がりました。日本は、今後どうなるのでしょうか?
9月6日(金) 税理士事務所の業種特化の戦略本を読みました。弊所は、◯◯業に特化すべきかなと思いました。
9月5日(木) 期限が近付けば、近付くほど、真剣に考える消費税の軽減税率、考えれば、考えるほど難しい消費税の軽減税率。
9月4日(水) 本日、相続税・贈与税の相談を受けて、各家庭で、家庭の数だけ、いろいろな相続に対する考え方があると思います。
9月3日(火) 税理士法改正に向けて、業界で、動き始めているが、ICTについて、2から3周遅れている感じがします。
9月2日(月) 税理士向けの研修が、頻繁に行われていますが、最近、研修内容がマンネリ化している感じがします。
9月1日(日) 今月、57歳になりますが、最近、「税理士をいつまでやるの?」と言う質問が増えてきました。
8月31日(土) 昨夜、居酒屋の繁盛店に行ってみました。1人で飲みに来る方をターゲットにしているようです。店内が大きい画面で、充実していました。味も価格も良かったです。
8月30日(金) 政府税調では、連結納税をもっと使いやすくするようです。どれだけの方が、活用しているのでしょうか?
8月29日(木) ビジネスネタは、相続税基礎控除・消費税増税の次は、M&Aのようです。最近、DMが特に多いです。