相続税の申告における土地の評価作業を行っていますが、いろいろ研修資料・文献・事例集等を参考にしないと評価額が決まりません。
初めて相続人として、亡くなられた方の所得税の申告、相続税の申告を経験する方により丁寧な説明が必要な事を考えさせられる1日でした。一から出直しです。
昔から言われた事ですが、最近特に良くお聞きすることは、有名なアスリートの方ほど、人の見ていないところで日々努力、研鑽をしているという点です。
ある方の話を聞いて、今後は、弊所の強みを徹底的に磨こうと思います。徹底的に情報を集め、徹底的に研鑽していきます。
相続の業務を引き受ける際、関係士業の業際には、充分注意が必要です。〇〇士法違反には、気を付けないと。
インボイス制度の研修・説明が本格的に稼働して来ました。インボイス制度のQ&Aもどんどん公開されています。
終の棲家の選択も大事な終活です。いろいろな意見を聞く力も大事ですが、最終的な判断は、ご本人が決めましょう。
相続税の申告の依頼されて、申告手続きの基本は、同じでも、申告作業の進め方は、多少違います。依頼者にとって早く円滑に進めることを見つけないといけません。
認知症になる前の財産管理を考える時期があると思います。成年後見、家族信託、財産管理委託等いろいろあります。
法人税の優遇税制の適用をしっかり受けているか確認しましょう。業績が伸びている会社は、要チェックです。