業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2025
04.03.

巨人の坂本選手に悪いですが、これをきっかけに所得税の確定申告制度を考えて頂くと、良いと思います。単純な医療費控除等の所得控除であれば、そんなに難しくないと思われます。多くの方が、スマホで確定申告されていると思います。個人の方でも事業所得を始め、いろいろな所得がある方には、かなり難解では、無いでしょうか?特に、各種書類の多さと書類の記入する欄の多さ、まあ、良く1枚の書類に上手く纏めてるなと感心することばかりです。後は、税法が複雑になり過ぎています。公平に課税するには、簡素では無く、複雑になります。もう少し簡素に出来ないかと思います。申告期限も4月までにしたら、もう少し熟慮して申告書を作成できるのでは、無いのでしょうか?

2025
04.02.

巨人軍の坂本選手の申告漏れが報道されました。プロ野球選手は、個人事業主ですので、事業所得だと思いますが、必要経費として認める、認めないが、多かったのでは、無いでしょうか?所得税法では、必要経費とは、「収入金額を得るために直接要した費用の額」の判断だと思います。「得るため」「直接要した」の解釈が難しく、納税者と課税庁との判断が、分かれるところです。収入にも過去、現在、将来があり、現在の収入に対応するものと考え、直接収入に結び付けられる費用が、必要経費と考えられると思います。ただ、法律の解釈は、納税者側にもあります。

2025
04.01.

昨日、令和7年度予算案が成立しましたので、令和7年度税制改正は、行われます。実質、新年度に入りました。これからの1年、米国のトランプ大統領に掻き回されたり、揺さ振られたり大変な1年になるのでは、無いのでしょうか。金利、為替、株価、石油等の動向が気になります。隣国との関係も重要です。本日、多数の方が、新社会人に成られたと思います。今後の日本は、皆様に掛かっています。明日に希望を持って、ご活躍を祈念致します。

 

2025
03.31.

今日が、3月31日、事業年度末日です。今年も4分の1が終わりそうです。あっという間の3カ月でした。弊所では、3月31日に大掃除をしています。この時期の大掃除ですから、ご近所からは、変な目で見られがちです。年末の際は、軽い掃除で済ませており、ちょっと暖かくなっているのと国民的行事の確定申告を終えたということを理由にしています。また、新年度から頑張りましょうという気持ちを込めてのものです。皆様もまた明日から気持ち切り替えて、何か目標を持つのもいいと思います。

2025
03.30.

昨日は、終活アドバイザー協会の千葉のサークルの会合が、開かれました。超高齢化が更に進む日本、高齢者を対象とした各種報道、商品広告が、たくさん行われています。「終」亡くなる時、活「亡くなる前」の知識を大いに勉強して、皆様に普及して相談に乗っていきましょうと言うサークルです。千葉県内でのセミナー・相談会を今後開催して行けたらと思っています。先ずは、令和7年6月28日に船橋市内で開催致します。私も当然終活アドバイザーの知識、税理士・行政書士の資格で、ご相談にお答えしていく所存です。

2025
03.29.

連日の米国のトランプ大統領の報道、日本車に対する関税問題、その関連企業の業績悪化といろいろ日本に影響が出て来ます。自国を守る政策が、着々と行われています。メジャーリーグの放送も地上波でやるようになっています。野球解説者、コメンテーターもメジャーリーガー経験者が、多くなっています。経済番組も米国が、中心です。とにかく、日本は、米国次第となっています。来年のW杯サッカーも米国中心で開かれます。頑張れ、日本!

2025
03.28.

地銀再編、地銀統合、地銀合併等が、最近、話題になっています。大きく株価も動いています。千葉銀行さんが、千葉興業銀行さんの株式を19%を取得することが報道されました。私の地元の千葉県の地銀三行の株価を見ると、千葉銀行さんが、大きく営業を拡大するかと思いや、株価は、下がり、むしろ、二行になると、業務の棲み分けが出来、京葉銀行さんの株価が上昇し、千葉興業銀行さんも千葉銀行さんと一緒になるということで、株価が上昇しました。株って、本当に良くわかりません。ただ、千葉県も東京近郊は、人口が多いですが、房総半島の東、南側は、過疎化が進んでおり、県内が二極化しています。千葉興業銀行さんと取引している企業さんは、注意して行かないといけません。千葉県の地銀三行の今後の行方に注目していきましょう。

2025
03.27.

昨日は、私が、所属する東京税理士会江東西支部の確定申告の打ち上げ会が、浅草橋駅近くの屋形船に乗船して、行われました。桜は、見れませんでしたが、フジテレビのあるお台場は、とても綺麗でした。今年も何とか確定申告が、皆様のご協力により、無事終えることが、出来ました。ありがとうございました。下船後、地上に戻って、二次会が行われました。打ち上げ会が、慰労にならず、更に疲れが溜まってしまいました。二次会に参加したばかりに自業自得ですね。

2025
03.26.

遺言を作成される方が、増えています。自分の想いを生前に遺言に託す方、自分の死後、相続人間で、争族にならぬよう作成する方等、いろいろな想いで作成されると思います。その想いとは、別に新たな問題を起こす可能性があります。遺言を作成したとことを言わずに亡くなる方もいらっしゃるかも知れません。やはり、生前中に相続人等を含むご家族に説明しておいた方が、無難だと思います。遺言効力発生時には、遺言作成者は、この世に居ないのですから。自分の相続は、争族ではなく、爽族を望みますよね。

2025
03.25.

令和7年度予算案が参議院での年度内での成立が難しい情勢のようです。与野党が、拮抗するとは、このような事でしょうか?税制改正の法案も成立しません。業界の運営も政治では、ありませんが、役員の立場では、すんなり議案の成立を願っています。会員の立場を考えると、会員のためになっている議案なのかを考えてしまいます。結局、立場が違うと物の見方が、変わるのは、仕方ないと思います。今の世の中、欠点追及、減点主義、揚げ足取りの全盛です。多分、この時代居心地のいい人もいると思います。ずばり、守られている方達です。