3月決算の会社の経営者の皆様、決算の数字は、どうだったでしょうか?特に、中小企業の社長さんどうでしたか?仕入価格の上昇、販売競争の激化、人件費の上昇等いろいろの原因が、あると思います。売上高、売上原価、粗利益、人件費、その他の経費、支払利子等の数字、資金繰り等から次の一手を考えてみて下さい。良く言われるのが、時代に合った経営、時流を読む経営になっているか検討すべきです。文章にすると簡単ですが、実践となると難しいですね。ただ、これは、経営者しか出来ない醍醐味です。新事業年度も頑張って行きましょう。