業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2025
09.15.

今日は、敬老の日です。高齢者人口3619万人と発表されました。85歳以上の方と75歳から79歳の方が、増加しているようです。私ももうちょっとで、仲間入りです。このブログで、何度も言っていますが、少子化対策が急務ですが、特効薬が、ありません。この高齢化を維持できるものも少子化を止めないといけないと思います。新総理になる方、期待してます。

2025
09.12.

昨日の相続診断士の会合に参加してみてみると、税理士・行政書士の役割って大きいことを感じました。士業への信頼性を強く感じました。これからも相続の世界を研鑽して行きたいと思います。また、経営者としてのアドバイス、特にリーダーシップ論を研鑽して行きたいと思います。63歳を機に更なる進歩して行きたいと思います。これからも宜しくお願い致します。

2025
09.10.

最近、会社のトップの方から本業だけでは、無く、資産運用で収益を稼がないといけないという考え方が、増えて来ました。これから、いろいろ勉強して行きたいとのことです。有価証券にしろ、不動産にしろ、販売する企業側の利益を考えるだけではなく、購入される側のベストな提案を望みます。結局は、トップからは、本業が一番とか、利回りが一番いいのは、本業とか、身体が資本とかになってしまいます。

2025
09.09.

新しい総理大臣、連立政権の枠組み等によって、令和8年の税制改正が、どうなるのか、今後の税制がどのような方向に行くのか今後の動向が、気になります。特に、所得税法は、公平を期するため、税制が、複雑になっています。みんなが、理解出来るような税制にして頂きたいと思います。解説を見ながら申告書・添付書類が、簡単に作成できる位でしょうか?ただし、公平性を損ないますが。

2025
09.08.

昨日、阪神タイガースが、史上最速でセントラルリーグを優勝しました。今年は、打順が1番から5番までほぼ不動でした。また長きに渡って、チーム作りの成功されていると思います。チームのOBが、監督になるのも日本的だと思います。阪神ファンの皆様、おめでとうございます。暫くは、阪神の時代が、続くのでは、無いでしょうか?藤川監督のリーダー論が、会社経営に役に立つと思います。暫くしたら、出版されるのでは、思います。投手経験者の監督が多いのも時流でしょうか?