業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2015
06.02.

江東西青色申告会さん総会後の懇親会と江東西法人会さんの定期総会及び懇親会に初めて参加して来ました。
当支部の総会と違った雰囲気があり、青色申告会さんは、個人事業者の方が多いため、自由かつアットホーム的な懇親会でした。
法人会さんは、会社経営者の方が多いので、総会及び懇親会の運営がしっかり式次第に沿って行われていました。
気になるのは、どちらの団体も若い方の参加が少なかったでしょうか?会終了後、2次会、3次会と繰り出したようですが、かなり会場周辺の飲み屋さんが潤ったのでは、ないでしょうか?となりに山崎江東区長さんがお座りになったので、「このような会、たとえば、6月にどの位あるのですか」と尋ねたところ、「100か所位かな」と教えて下さいました。他団体の総会の良いところを当支部の総会にも取り入れていきたいと思います。両団体の皆様、お疲れ様でした。

 

2015
05.27.

かなり前だが、ある会計事務所さんが「徹子の部屋」を見て、事務所の業務に取り入れている記事を業界紙で見たことがありました。興味があったので、見てみると、事務所内で、「徹子の部屋」を見て、黒柳徹子さんの話術をお客さまへの質問等に生かそうということでした。相続等悩みを抱えている高齢者、事業承継を考えている経営者、現役バリバリの経営者、設立間もない若手経営者等からどのような切り口で、想いを聞き出すかという研修のようなことでした。
本日、「徹子の部屋」1万回放送達成ということです。おめでとうございます。長年(40年)、お疲れ様でした。引き続き楽しみにしております。
最近では、阿川佐和子さんも雑誌、出版でも活躍されており、土曜の朝に「サワコの朝」が放送されており、参考に見ております。
質問力、聞き出す力は、税理士業務でも依頼者に対して重要です。