業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2015
05.18.

改革してほしいとか今のままじゃだめだとかと言っているわりには、そんなに変わってほしくない人が多いと思います。
今のままで何も変わらずの方が楽と思いませんか?
新しいことを学ばわず、日々平凡にすごせるのが一番幸せでは?
税理士の世界では、毎年多数の税制改正がされます。
税理士試験で、勉強していないので、出来ませんとは言えません。
今年から1年間の研修義務が導入されました。研修時間は、30時間です。
ちなみ私は、昨年、研修時間80時間修了でした。私から見れば30時間何って。
ただ研修、勉強をしないと不安なんです。どんどん置いてきぼりになるという恐怖感出てくるのと新しい知識を身に付けるという考えから80時間は、達成できます。
時間を作ると暇も紙一重です。
「良くそんなに研修出られるなあ」と言われますが、「時間は作るものですから」というと相手から嫌がられ、「暇ですから」と言えば相手も安心する感じでは。

 

2015
05.12.

今日、江東区内の都営バスに乗っていたら、体が弱そうなおばあちゃんが乗って来ました。前方乗りのバスで、座って方ほぼ全員立ち上がって、席を譲ろうとしたら、はっきりと「いいよ」「いいよ」と丁寧に一人ずつにご返事。その後「ちょっとしか乗らないから、座らない」とガラスに向かって独り言。その瞬間立っていた前の優先席が空いたらものすごいスピードで座った。そして、座ったら、隣の赤ちゃんに「生まれてきてよかったね」「どうやって生まれて来たの」と赤ちゃんに聞いている。ふつうこの光景では、母親に今何歳とか何か月と話しかけると思うが。赤ちゃんもどう対応していいかわからないと思った。話しかけているうちに着いた。降り際に「近いって言ったろ」と大きな声でバスを降りっていった。譲ってくれた全員に伝えたと思われる。
ここで勉強したことがあります。譲られるのは、あまり気分が良くない人もいて、譲る方のエゴもあるのかなと。譲ってほしい人にすべきかと。それは、なかなか難しいけど。ほぼ全員譲った行動に拍手。見た目と行動が何となく、違い面白かった。