業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2015
05.22.

司法試験の合格者を従来の3,000人から1,500人程度にする記事がでていました。
税理士、会計士、司法書士等の資格者が増え続けています。
またそれに見合う仕事があるかというと、人口減少社会、起業の減少、廃業等に事業者数が激減しているので、仕事がなくなってきています。
少子高齢化社会が影響していると思われます。少子高齢化社会が今後益々続くと思われます。
早く手を打たないと大変なことが予想されます。
働く人が減ることがいろいろな事に影響されます。
かなり前から科目合格制度の税理士の資格をこのように例えてきました。
足の裏についたご飯粒に例えて、ご飯粒を取っても食えない、ご飯粒を取らないと気持ちが悪い。
税理士の資格を取っても食べれない、しかし5科目取らないと気持ちが悪い。
全国に、4科目まで合格している方が潜在的に多数いると思います。
とにかく、少子高齢化社会を止めないと!

2015
05.19.

とっくに税理士会に応募した川柳の結果が出ていました。遅くなってすみません。
3つ出して、1つだけ佳作選外でした。一番まともに書いたのが選ばれました。
残り二つは、ちょっとおふざけモードで、個人的には、よかったと思っていたのですが。
審査は、同業の税理士ではなく、川柳協会の方でした。
取りあえず、これで悔いがないので、川柳を書くのを今回できっぱり引退します。
次の時には、出展しません。
大賞を取れなかったから、負けは、負けです。
本業の税理士で頑張っていこうと思っています。
川柳協会の税務顧問には、成れないかな?