令和2年分の確定申告期限が1か月延長され、4月15日(木)までとなりました。なるべく密を避けましょう。
明日から2月です。コロナ禍でも贈与税の申告の受付が始まります。名称は、贈与税ですが、受贈した方が税金を払う税目です。正しくは、受贈税?
私が所属している東京税理士会江東西支部による確定申告無料相談会は、コロナ感染症拡大防止の観点から全て中止となりました。
令和3年2月2日(火)~5日(金) 江東区文化センター
令和3年2月9日(火)~10日(水)、12日(金) 豊洲文化センター
確定申告関係の情報が満載です。
○令和2年分確定申告特集ページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
○確定申告期に多いお問合せ事項Q&A
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/01.htm
○給与所得者と確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shoto306.htm
○給与所得者と還付申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shoto302.htm
○確定申告書等作成コーナー
御社の給料と比較してみましょう。
「令和元年分民間給与実態統計調査 統計表」を掲載しました(令和2年11月20日)
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/minkan.htm
留意すべき点を紹介しますと
1.給与所得控除及び基礎控除の改正
2.所得金額調整控除の創設
3.給与所得者の基礎控除申告書及び所得金額調整控除申告書の創設
4.源泉徴収簿の様式変更
5.扶養親族等の合計所得金額要件等の改正
6.ひとり親控除及び寡婦(寡婦)控除に関する改正
大幅な改正がありますので、早めに準備をして下さい。給与計算の年末調整ソフトに頼ってしまいますが。
「国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ」の更新
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/faq.pdf
弊所は、令和2年4月10日(金)(土・日は、休業日)まで、コロナウイルス感染防止のため、対外的な営業時間は、午前10時から午後4時までとさせて、頂きます。宜しくお願い致します。