インボイス制度が始まって3日目、立替払い的な事で相談がありました。悩んだら、基本に戻りましょう。
本日は、平日なので、インボイス制度が実質スタートです。早速、ATMでの振込をしたら3万円以下の特例で金融機関の登録番号がありませんでした。
本日よりインボイス制度がスタートしましたが、日曜日のため静かなスタートとなりました。
相続税のご相談、インボイス等のご相談を受けられるのも健康であればこそです。今後は、益々体調管理に気を付けて行きたいと思います。明日からインボイス制度がスタートします。
具体的な分割に伴う現時点での相続税の試算の依頼を受けました。また、別件で相続税の小規模宅地等の特例の相談を受けました。相続のニーズは、とても高いと思います。
消費税の免税事業者の方が、インボイス制度を登録することについて、理解していない方が多いと経営者の方からよく聞きます。
消費税のインボイス制度の導入で、まともな制度になったと思い、これからの消費税の実務に励みます。
今、頭の中は、10月から始まるインボイス制度と腰を痛めて遅れている相続税の申告で頭が一杯です。
円安が止まりません。どんどん安い国日本になってしまいます。外国から来ている観光客を多数見掛けます。安い日本を求めて。
最近、遺言作成の問い合わせが増えております。本人の意向を示しておく狙いだと思います。皆様も検討されたらどうですか?