業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2025
01.10.

老人ホーム紹介、介護サービス運営、身元保証等高齢者相手のビジネスのメールが、多く飛び込んでいます。終活アドバイザーとして、これらの知識を高め、公平なジャッジをして行きたいと思います。2040年頃まで、高齢者が増え続ける予想ですが、急に2041年に急に高齢者が居なくなるわけでは、ありません。その頃、私も後期高齢者になっています。自分のためにも勉強しないといけません。今日は、「365日 終活アドまこと」でした。

2025
01.09.

最近、良く聞く言葉「金利ある社会」預貯金・債券等で、頂く金利、借入に伴う支払う金利が、ある社会に、少しずつ戻ることを意味しているものです。永年、金利が、殆ど無かった社会に慣れてしまっているので、副作用が生じないか怖いところもありますが、取り敢えず、普通の社会に戻しましょうって感じ。金利を広告媒体で、よく見かけます。問題の国債の金利は、どうなる?金利を払うために、更に国債発行?

2025
01.08.

今年も早いもので、もう1週間終わってしまいました。皆様、今年の目標を何か立てましたか?やはり、継続が、大事だと思います。無理しないで、続けられる目標が、良いのでは?私的には、ITC関係と英語を勉強しようと目標を立てましたが、この1週間、何もしていません。2月からにしようかなと思うと、直ぐ、2月1日が、来てしまいます。今は、今年こそと頭では、描いていますが・・・・

2025
01.07.

令和5年分の相続税の申告事績が公表されました。全国で、死亡者数が、157万6016人で、相続税の申告数が、15万5740件で、課税割合9.9%でした。東京都は、18.9%、千葉県は、10.6%でした。東京は、5人に1人、千葉は、10人に1人が、相続税の申告をしている状況です。更に、今後増えていくと考えられます。取り敢えず、相続税を試算してみましょう。昨日も電話でのご相談が1件、面談でのご相談により、お一人来られました。安心して帰られました。今後、所得格差、地域格差が広がると考えられます。

 

2025
01.06.

令和7年の業務を本日より、開始します。久し振りの朝の東西線、滅茶苦茶混んでいました。かなり、急病人が、出たようです。新年から体調不良になって、大変だと思います。これから一段と寒さが、厳しくなりますので、体調管理に気を使いましょう。今年も会社経営、相続税に力入れて行きますので、宜しくお願い致します。いろいろな事例を経験することによって、弊所を育てて頂くことになります。令和7年、ラッキーセブンです。特に、7月7日は、大当たりです。