この時期に行われる法定調書の提出、支払金額の基準、物価も上がっているので、基準の金額もそろそろ引き上げましょう。
この時期に行われる償却資産の申告、いつも思い出されるのは、この申告書の提出時期、決算の確定申告に変更出来ないのでしょうか。議論になっては、すぐ消える?
中小企業の社長の皆様、個人事業主の皆様、そろそろインボイス制度に対応すべく自社の取り組みを検討しましょう。
本日は、業務の契約書作成のため、電子契約の研修を受講して来ました。ペーパーレス化推進によるものです。
餅屋は餅屋という言葉がありますが、その業界のプロという方にお話しを聞くとすきっりします。自分も含めて恥ずかしがらず、聞くときは、聞くべきです。
令和4年分の所得税の確定申告をされる方は、そろそろ準備をされましょう。早めに準備すれば、早めに不足資料等に気付きます。
相続は、いつ起こるか分かりませんが、生前贈与は、贈与者(あげる人)と受贈者(もらう人)の意思の合致で可能です。
税制改正により、今後の生前贈与をしっかり検討すべき年になると思います。弊所でもしっかり把握して行きたいと思います。
本日は、不動産鑑定士さんに同行して相続税のお客様にお会いしてきました。税理士とは、違った視点での土地等の評価について、勉強させて頂きました。
法定相続情報一覧の件で、法務局墨田出張所に行ってきましたが、とても混んでいました。今日から年末年始休暇明けの仕事始めでしょうか?それとも不動産取引が活発に動いているのでしょうか?