あるトップの方と食事した際の一言「日々常々から勉強している方は、信用を勝ち取れるかは、実際に会って話すと良くわかる」とのこと。肝に銘じよう。
遺産相続 1円でも多く相続(争族)するのではなく、分けて頂くの気持ち(爽族)の方が上手く行くと思います。
本日は、インボイス制度を登録した社長様に導入直前の制度の概略をご説明させて頂きました。ご理解して頂けましたでしょうか?
インボイス制度の導入前、税理士向け雑誌等でいろいろな企業の対応等が明らかにされています。今月は、インボイス制度を中心に取り上げたいと思います。
令和5年10月1日から始まるインボイス制度、この門前仲町の事務所の前の通りのお店の方たちは、どう対応してるのでしょうか?興味があります。
出生率1.26これは、かなり早く大きな人口減が始まるのでは、ないでしょうか?近年中に年間50万人も生まれなくなるかも。打つ手があまりないような気もします。
消費税の免税事業者の課税事業者への選択の届出は、十分理解して行って下さい。日本人特有の様子見をしてからの登録も有りだと思います。
会計事務所関連のソフト・事務用品等も値上げが続いております。多少は、報酬に転嫁したいものです。
鬱陶しい季節になって来ました。皆様の事業の業績、相続した財産及び債務は、晴れやかにいきましょう。
インボイスの登録事業者が急増中、しっかり制度を理解しながら、準備していきましょう。