今月実施された税理士試験の問題が国税庁より公開されました。所得税法、法人税法、相続税法、消費税法前年に比べ、かなり問題量が減少した印象を持ちました。受験者の減少を止めるためかな。
社長さんの中にも非常に税法に興味を持って勉強されている方がいます。とにかく勉強熱心です。よって、会社も順調です。
しかし、暑い日が続きます。北海道・沖縄は、気温が変わりません。これでは、秋刀魚も逃げてしまいます。
不要となった土地等今後の相続・後継者を絡めて、持つか、処分するか検討すべきです。
ガソリン代の高騰により、小売価格に含まれる税金が最近話題になっていますが、医療・介護・年金等いろいろと見直すことが多くなっています。
日本税理士会連合会が令和6年度税制改正建議書で消費税の軽減税率制度の廃止を求めました。8%を止め、一律10%ということです。
今夏の甲子園で今年のスーパースターは、髪型でしょうか。高校野球らしい、らしくない?他の高校スポーツは、どうなの?話題になっていますか?
コロナ禍に行われたゼロゼロ融資の返済が始まり、倒産する小企業が増えてきたようです。今後の取引には、要注意です。
成年後見制度に変えて、家族信託等の信託行為も検討するご家庭も増えています。一度検討して見ましょう。
インボイス制度を登録して、まだ制度に対応されていない事業者の皆様、そろそろ準備に取り掛かりましょう。