3月12日(月) 笑っても泣いてもあと4日で、確定申告の最終日。紙の申告とは、違って、締め切りギリギリまで、電子申告が出来ます。
3月11日(日) 知人の税理士さんが言っていましたが、かなり金融機関が厳しいとの事です。マイナス金利の影響が大きい?
3月10日(土) 国税庁長官が辞任しました。税務署の職員の方達は、どう感じているのだろうか?
3月9日(金) 所得税の確定申告により、住民税がわかる。ふるさと納税の限度額もわかる。
3月8日(木) 最近TVで、ランドマーク税理士法人さんのCMをよく見かけます。曲が頭から離れません。ららら♪ランドーマーク♪
3月7日(水) 税務相談で東京税理士会館に行ったら、ガラガラです。行事掲示板も本日予定なしでした。税理士会事務局の方もたまには、いいのでは?
3月6日(火) 確定申告のスパートです。毎年資料頂く時期が同じです。人間の習慣というのは、変わりません。
3月5日(月) 譲渡所得税は、難解な税法です。条文、解説書がなかなか読みこなせません。
3月4日(日) 経済評論家のKさんが、AIにより一番仕事が無くなる職種として、税理士を上げていました。税務調査等の立ち合いは、残ると思いますが。
3月3日(土) 確定申告で考えさせられるのは、もう少し所得税を簡素に出来ないものなのか、毎年解説書が厚くなる。