5月11日(金) 税理士の会員数も首都圏に一極集中している感じ。どれだけ増えるんでしょうか?
5月10日(木) 研修の案内と不動産の紹介依頼のDMが特に多くなっている。要は、勉強しなさい、案件紹介しなさい。
5月9日(水) 折角の事業承継税制 お客様レベルでは、さっぱり盛り上がっていない感じ。それよりもM&A?
5月8日(火) 税務調査では、売上の計上時期、人件費の変則的な支払等、常識的な経理処理をしていないものを聞かれる。
5月7日(月) 朝の東西線 本当によく混む。新聞なんか全然読めない。そういえば今日は、新聞休刊日。体は、休肝日。
5月6日(日) こどもの時になりたい職業にどれだけ付けたのでしょうか?なっていたらプロ野球選手・Jリーガー・ケーキ屋さんだらけ?
5月5日(土) こどもの日 15歳未満の子供が急速的に減少しているようだ。そのうち子供が無くなって、おとなの日?
5月4日(金) みどりの日 環境に対する税制、環境に対する寄付等の税制をしっかり検討しよう。
5月3日(木) 憲法記念日 租税法律主義をよく考えよう。課税要件は、しっかり法律で明確にしよう。
5月2日(水) 駅の看板等の広告宣伝は、すぐに反応しないが、忘れたころに反応があることを教えて頂きました。広告ってそのようなものです。じっと待つもの。