業務について

安原誠税理士事務所について

所属団体

安原誠税理士事務所について
安原誠税理士事務所について
2024
12.20.

昨日、ジャパネットたかたの創業者の高田明氏の講演を聴きました。経営者の方には、会社の強み、弱みを考えることが重要とし、経営の観点として、何を残すか、何を棄てるか、何を変えるか、何を加えるかが重要と考えてきたようです。また、大事なこととして、使命、情熱、行動であり、これらがあれば、同じ価値を持った人が集まって、益々会社は、成長していくとの事です。

人としては、今を精一杯生きることが、重要で、自ずと道が開かれるとのことです。周りは、見てくれています。一生懸命生きることが、やがて、人は、思うとおりの自分になれるとのことでした。なかなか続けていくことが、難しいですが、肝に銘じたいと思います。

今を生きる とにかくを今日という日を大切に生きましょう。そうでなければ、明日は、来ないから。

2024
12.19.

ホンダ、日産の経営統合、バイクから自動車までずっとお世話になって来たホンダが、産業構造転換により、経営再編を図るようです。その後、三菱自動車も加わわるようです。大企業でこれですから、やはり、中小企業もある程度まとまらないと勝てない時代が来ますね。会計事務所も同様です。個人事務所は、限界が来ています。税法も複雑、ICT化も加速、何と言っても会計事務所守備範囲が広いです。時には、経営者の参謀、金融機関との交渉、M&Aの相談、経営計画、資金繰り等もあります。日々勉強です。

2024
12.18.

103万円の壁、自由民主党が、123万円、国民民主党が178万円をそれぞれ主張、交渉決裂、今まであれば、中間を取って、150万5千円ですが、余りに中途半端な金額ですから、150万円、覚え易やくないですか?覚え易いとかの問題じゃないという意見が、聞こえて来ます。公明党は、何を考えているのでしょうか?消費税の軽減税率(8%)を提案した党なのに。

2024
12.15.

昨日は、中学校の同窓会開催以来、同窓会では、おしゃべりが足らない方が集まって、6時間半程、飲食しながらお話しする機会がありました。懐かしさを肴に良くもこんなにしゃべるかと思いました。再会に感謝です。このブログを数名の方が、読んでいると言って下さり、ありがとうございます。引き続き宜しくお願い致します。皆さん、また、お逢いしましょう。冷え込んで来ましたので、お風邪等ひかないように。

「365日 特別まこと」

加瀬先生 お元気ですか?また、中学校の同窓生の有志と逢いました。懐かしい思い出を語り合いました。先生もお身体ご自愛下さい。